<<前のページ | 次のページ>>
2012年8月31日(金)
白磁の人

◎午後から全校でますほ文化ホールに行き映画鑑賞をしました。富士川町在住の江宮隆之さんの原作による「道~白磁の人~」を観ました。江宮さんには、1学期に地域の先輩として来校いただき、この作品についてお話しいただきました。生徒達もより身近に感じて鑑賞したと思います。帰校した生徒達が「よかった」「感動した」「涙が出そうになった」という感想を述べていました。
◎月曜日から2学期が始まり、長く感じた1週間だったと思います。今日で8月も終わりです。来週は9月になります。まだまだ暑いですが、みんなで鰍朋祭に向けてがんばりましょう。

2012年8月30日(木)
弁論大会

増穂中学校の体育館で鰍沢警察署管内中学生交通・防犯弁論大会が行われました。本校からは2名の3年生が出場しました。「緊張したけれど、本番が一番うまくできました。」という感想を述べていました。引率の教員も「始業式の時よりも上手だった」と言ってました。大勢の人の前で自分の意見をしっかり発表するという貴重な経験ができました。お疲れ様でした。

2012年8月29日(水)
大先輩達からいただきました
昭和41年度鰍沢中学校の卒業生「大法師41」(代表:村松瑞穂様)の皆様から、母校の教育振興のためにと、ワイヤレスマイク1本と扇風機5台を寄付していただきました。早速先日の避難訓練の際にも使わせていただきました。扇風機は理科室、美術室等の特別教室で使わせていただいています。保坂前校長先生も「大法師41」のメンバーです。今後も大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
2012年8月28日(火)
全国大会報告

◎昨日、全国大会へ出場したバドミントン部2名、水泳部1名の計3名が、堀口教育長を訪問し全国大会出場の報告をしました。「これからも努力を続け、将来はオリンピックを目指してほしい。また学業もがんばってほしい。」というお言葉をいただきました。ありがとうございました。
◎1年生と3年生は夏休み明けのテストを実施しました。夏休みの取り組みがよい結果として出たでしょうか?3年生にとっては高校受験に向けて大切なテストです。

2012年8月27日(月)
今日から2学期
長い夏休みが終了し、今日から気分新たに2学期が始まりました。
◎始業式:校長先生から「各学年ともに2学期はまとめの学期にしてほしい。」また「人は人と人との間で育つ。そこには愛(人を思いやることばがけ)が大切です。」というお話しがありました。各学年の代表の決意表明は、それぞれの1学期を振り返り、見つけた課題に重点的に取り組みたいというものでした。3名ともメモを見ないで自分の言葉でしっかり伝えることができました。
◎弁論発表:交通安全と防犯の弁論大会に出場する2名の発表を聞きました。心のこもった発表でした。それぞれの内容に生徒一人ひとりが日々の生活を振り返ることができたと思います。真剣に発表を聞く生徒の態度もとてもよかったです。
◎賞状伝達:夏休み中に行われた各種大会における活躍を表彰しました。県大会、関東大会、全国大会等たくさんの好成績を残してくれました。
◎避難訓練:大規模な地震を想定して避難訓練を行いました。避難経路、地区ごとの下校態勢等を確認しました。地震はいつどこで起こるかわかりません。家庭でも地震が起きたらどうするかを話し合って下さい。〈本日配布したリーフレットを参考に)
2012年8月22日(水)
全国大会 バドミントン

千葉県船橋市で行われているバドミントンの全国大会。本校からは男子ダブルスに3年生のペアが出場しています。1回戦では2-0で勝利しました。続く2回戦でも2-0で勝利してベスト8に進出しています。
◎速報:準々決勝は沖縄代表の越来中学校と対戦、19-21、16-21と接戦の末、惜しくも敗れてしまいました。全国大会という高いレベルの中でベスト8まで進んだことは素晴らしい成果だったと思います。この経験を活かして次のステップに進んでください。お疲れ様でした!! 保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。!!

2012年8月21日(火)2012年8月22日(水)
峡南選抜  

東京都町田市で行われた、第42回関東少年大会〈軟式野球)に山梨県代表として峡南選抜チームが出場しました。本校からも3年生3名が出場しました。1回戦東京代表の東京BGと対戦しましたが、0-5で惜しくも敗れてしまいました。「関東、全国の高いレベルを感じました」という感想を述べていました。ここで感じたことを次に繋げて下さい。お疲れ様でした!!

2012年8月21日(火)
全国大会 水泳

栃木県の小山市で行われている水泳の全国大会。3年生女子が50m自由形に出場しました。27秒35で泳ぎました。残念ながら決勝には進めませんでしたが、ここで泳いだ経験はこれからの人生において貴重な財産になるはずです。次の目標に向かってがんばって下さい。お疲れ様でした!!
 明日はバドミントンの試合が行われます。

2012年8月20日(月)
祈健闘

本日朝、全国大会に出場するバドミントン部と水泳部が学校を出発しました。バドミントン部は千葉県船橋市、水泳部は栃木県小山市で大会が行われます。全国の舞台でこれまでの練習の成果を発揮してきて下さい。

2012年8月13日(月)
ふるさと夏まつり

鰍沢ふるさと夏まつりが、旧鰍沢病院跡地で開催されました。本校からは1年生が「鰍沢ばやし」の披露をしました。1学期の総合的な学習の時間に練習を重ねてきました。大勢の観客の前で堂々と演奏している姿はとてもかっこよかったです。町関係者、保存会、そして保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2012年8月10日(金)
学年登校日

夏休みもほぼ半分が経過しました。今日は2,3年生の学年登校日でした。
◎2年生
部活動で真っ黒になった顔がとてもたくましく見えました。これまで取り組んだ課題を回収したり、鰍朋祭に向けての学年としての取り組みについて話し合いを行いました。
◎3年生
3月に卒業した先輩8名を招いて「卒業生に学ぶ会」を行いました。それぞれの高校での生活についてや受験に対するアドバイスを熱心に語ってくれました。3年生も身近な先輩達の話に真剣に耳を傾けていました。ありがとう、先輩!!

2012年8月9日(木)
バドミントン 関東大会③

栃木県で行われている関東大会3日目。勝ち進んでいた男子ダブルスのペアが見事3位になりました。その結果、20日から千葉県で行われる全国大会への出場が決定しました。たくさんの応援ありがとうございました。

2012年8月8日(水)
バドミントン 関東大会②

栃木県立県南体育館でバドミントンの関東大会が行われています。2日目。男子団体は2回戦で小田原市立酒匂中に勝利しましたが、続く3回戦で惜敗。男子シングルス1回戦は小平二中にと対戦し惜敗し、女子ダブルス1回戦は小平二中と対戦し惜敗しました。男子ダブルスは西部台千葉中に勝利して2回戦へ進出しました。明日最終日は男子のダブルス2回戦が行われます。

2012年8月7日(火)
バドミントン 関東大会①

バドミントン部(3年生14名)が関東大会出場のため、朝5時に、栃木県小山市に向けて出発しました。早速、午後からは男子団体戦の1回戦が始まりました。千葉代表の幸町第二中学校と対戦して見事に勝利して明日の2回戦に進みました。2日目は男女のダブルス、男子シングルスの1回戦も行われます。健闘を祈っています。

2012年8月4日(土)
県吹奏楽コンクール

甲府市のコラニー文化ホールで県吹奏楽コンクールが開催されました。本校からは音楽部が下部中学校との合同バンドという形で出場しました。夏休みに入り、ほぼ毎日練習を重ねてきました。文化ホールの大ホールのステージで演奏できたことはとても貴重な経験になったようです。また次の大会に向けてがんばって下さい。


富士川町立鰍沢中学校
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1187番地2
電話(0556)22-0076
FAX(0556)22-3991


直線上に配置