2016年4月28日(木) |
授業参観&PTA総会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度最初の授業参観に、多くの保護者に来ていただきました。1年生は「理科」、2年生は「道徳」、3年生は「学活」の授業です。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。生徒は少し緊張しながらも、楽しそうに学習していました。 授業参観のあと、PTA学校総会・学年総会を行いました。佐野PTA会長を中心に本年度のPTA活動がスタートしました。 より良いPTA活動が行えますよう、ご協力をお願いいたします。 |
2016年4月21日(木)・23日(土) |
峡南地区中学校選手権大会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2日にわたって地区選手権大会が開催されました。鰍沢中の生徒も精いっぱいのプレイでよく健闘しました。主だった成績は剣道団体の優勝、バドミントン共通男子シングルス1・2位、ダブルス2位、女子テニスベスト8に2ペア、女子バスケットボール3勝での優勝などでした。勝ち負けも大切ですが、同じように大切なものが学校の大会にはあります。生徒が選手権大会を通していろいろ学んでいることが最大の収穫です。夏の総合体育大会に向けて再挑戦しましょう。 |
2016年4月20日(水) |
朝のあいさつ運動 |
![]() ![]() |
青少年育成町民会議の主催で「朝のあいさつ運動が行われました。あいさつはしつけの基本です。川手貞良 町教育長やメンバーの皆さんもにこやかにあいさつをされていました。鰍沢中学校の生徒もしっかりあいさつができます。 |
2016年4月13日(水)~15日(金) |
3学年修学旅行 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1日目は広島を訪問。原爆ドームや平和記念資料館で大きな衝撃を受けました。被爆講話も胸にしみました。2日目は朝のお勤めから始まり、グループでの京都市内観光。迷いながらも自分たちの力で見学できました。3日目、最終日は奈良法隆寺や奈良公園の見学。大きな大仏に感動しました。中身の濃い、充実した3日間を経て、3年生が大人びて見えました。 |
2016年4月14日(木)15日(金) |
2学年県内めぐり |
![]() ![]() |
2学年の県内めぐりが行われました。1泊2日で1日目は県庁や昇仙峡・県鳥獣センターなどを訪問。2日目はグループで甲府市内を中心に見学をしました。大いに学び、よく食べ、充実した2日間となりました。生徒たちは大きな成長を感じさせてくれました。 |
2016年4月13日(水) |
3学年修学旅行出発 |
![]() ![]() |
3年生にとって待ちに待った修学旅行が始まりました。15日までの2泊3日で広島・京都・奈良を訪れる旅になります。この3日間が大きく成長する機会となるはずです。35人が楽しく学び、いろいろな体験をし、無事に帰ってくることを願っています。生にとって |
2016年4月11日(月) |
新入生歓迎会 |
![]() ![]() |
学友会の本部役員が企画した「新入生歓迎会」が行われました。部活動の紹介から始まり、学友会の活動内容説明、最後は全員参加のレクでした。手つなぎ鬼、人間知恵の輪、クイズなどを各学年縦割りグループの対抗で行われました。誰もが笑顔で楽しんで参加していました。鰍沢中の楽しさを一気にアップしてくれた行事でした。 |
2016年4月7日(木) |
第69回 入学式 |
![]() ![]() ![]() |
7日(木)には平成28年度の入学式が行われました。 富士川町教育委員会教育長 川手貞良 様をはじめとする多くの来賓のもと,あたたかで凛とした入学式となりました。期待に輝く新入生と少し大人びた2・3年生の顔が印象的でした。 新入生18名を迎え、全校生徒78名、職員21名、計99名でチーム鰍沢中のスタートです。 |
2016年4月6日(水) |
新任式・始業式 |
![]() ![]() |
6日(水)平成28年度の新任式・始業式が行われました。 依田校長が話された、『いつも笑顔で』・『自ら変わる』を合言葉に「鰍中魂(かじたま)」忘れず、全校で力を合わせて昨年度に負けないより良い鰍沢中学校を創っていきたいと思います。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 |