2016年6月28日(火) |
第1回学校評議員会 |
![]() ![]() |
本校では、5名の方に学校評議員をお願いしています。本日は、第1回評議員会を開催しました。 最初に評議員の皆様には授業参観をしていただきました。また、学校側からは教育方針を説明したりしました。意見交換をする中で「どの学年も、落ち着いてしっかり授業に取り組んでいますね。」という感想をいただきました。 評議員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 |
2016年6月26日(日) |
PTA心肺蘇生法講習会・親睦球技会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
PTA事業部の皆さんが中心となって、PTA心肺蘇生法講習会と親睦球技会が行われました。講習会には峡南北部消防署の方を講師にお招きして、エピペンやAEDの使い方、熱中症への対処法を学びました。熱心に教えて下さり、大変わかりやすくためになる講習会となりました。親睦球技会では3チームに分かれてソフトバレーボールを行いました。各チーム1勝ち1敗となる熱戦が繰り広げられました。大いに親睦をはかることができました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2016年6月24日(金) |
わかば支援学校ふじかわ分校交流会 |
![]() ![]() |
わかば支援学校ふじかわ分校との交流会が、鰍沢中1年生とふじかわ分校中学部の生徒で行われました。合唱を披露しあったり、パラリンピックの競技でもある「ボッチャ」を楽しんだりしました。お互いの心をつなげる会となったようです。 |
2016年6月23日(木) |
富士川町文化教室 |
![]() |
町のサポートの元、毎年恒例の文化教室がますほ文化ホールで行われました。愛知県豊田市からお笑い劇団「笑劇派」をお招きして、携帯電話のモラルに関係した喜劇を観ました。最初から最後まで笑いの連続で楽しい時を過ごしました。観終わった後にはケータイやスマホについて考えさせられました。 |
2016年6月21日(火) |
峡南地区総合体育大会陸上競技の部 |
![]() ![]() |
朝から雨が降り、どうなることかと心配された地区陸上競技会が小瀬競技場で無事に開催されました。朝からの雨も上がり、午後からは日も差す天気となりました。峡南各校から集まった選手たちが持てる力と技をだし、お互いに競い合う美しさが陸上競技にはあります。鰍沢中は総合で男子が5位、女子が7位と健闘をみせました。 |
2016年6月14日(火) |
プール開き |
![]() ![]() |
プールの事故がないように、また、子どもたちが水泳が上達するように祈願する、プール開きが行われました。中学校からは校長先生や生徒会長が参加しました。プールを利用する保育園・小学校からも参加がありました。3年前にできたばかりの新しいプールで今年も水泳授業が行われます。先日3年生が掃除したばかりで水は澄んできれいでした。 |
2016年6月13日(月) |
保小中合同緊急時引き渡し訓練 |
![]() ![]() |
今年度も保小中合同の引き渡し訓練が行われました。保育園から中学校までが一緒に行う、数少ない例だと思います。どの子も真剣に避難し、保護者とともに無事に下校しました。お忙しい中、訓練にご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2016年6月11日(土) |
峡南地区総合体育大会② |
![]() ![]() |
地区総体2日目、バスケットボール・野球・男女ソフトテニス(団体)が行われました。バスケットボールは増穂中を下し優勝野球も三珠中に勝ち、見事にAパート優勝です。ソフトテニスは惜しくも敗れ、県総体出場はなりませんでした。(女子は4位であと一歩でした)地区総体で4つの優勝旗を持ち帰ったのことは最近ではなかったことです。勝つことがすべてではありませんが、素晴らしい成果といえます。選手の皆さん、お疲れ様でした。 |
2016年6月8日(水) |
峡南地区総合体育大会① |
![]() ![]() |
峡南地区総体1日目が各会場で行われました。3年生の最後にかける思いと、それに続く1・2年生の熱意が素晴らしい結果をもたらしました。バドミントン男子は団体、3年シングルス・ダブルス、2年ダブルスで優勝、女子もシングルスで3位になりました。剣道は団体優勝、ソフトテニスでは女子が個人で2位ベスト8に1組でした。バスケットボールは2勝で優勝に王手をかけ、野球も増穂中・市川南中の合同チーム1回戦を突破し、Aパート優勝をかけて土曜日に戦います。 |
2016年6月7日(火) |
地区総体選手壮行会 |
![]() ![]() |
8日(水)11日(土)に行われる地区総合体育大会の選手壮行会が行われました。学友会(生徒会)が中心となって会を進行しました。特に3年生の選手の皆さんは最後の大会だけあって少し緊張した面持ちでした。地区総体での選手の皆さんの健闘を心から祈っています。 |
2016年6月3日(金) |
鰍沢ばやしⅠ(総合的な学習) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
鰍沢中では毎年1年生が「鰍沢ばやし」の練習をして、地域に伝わる伝統を引き継いでいます。総合的な学習の時間に地域の青栁さんはじめ4名の講師が指導してくださいます。練習1回目でしたが、上達ぶりが早いとほめていただきました。 |
2016年6月3日(金) |
体力テスト |
![]() ![]() |
全校生徒が体育館とグラウンドで体力テストを行いました。子どもの体力の低下が話題となります。山梨県は全国平均よりも平均が低いので、県でも取り組みを強化しています。今年の鰍沢中の結果はどうでしょうか。 |