2016年7月25日(月)~30日(土) |
県中学校総合体育大会 |
![]() ![]() |
今年の県総体が25日から30日にかけて開催されました。鰍沢中の選手も全力で競技していました。参加したのはバドミントン・野球・水泳・陸上・バスケ・剣道・体操の7競技です。野球で合同チームが1回戦を突破するなどすばらしい成果もありました。関東大会に出場するのは体操・陸上・水泳の3競技です。8月の大会での活躍を願っています。 |
2016年7月21日(木) |
1学期終業式 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3カ月半の1学期が今日で終わりました。がんばって取り組んだ授業や思い出に残る行事、学友会の活動などいろんなことがありました。あっという間に終わった気がします。35日間の夏休み明けには元気な笑顔で再会できるのを楽しみにしています。 |
2016年7月15日(金) |
学友会臨時総会&レクレーション |
![]() ![]() ![]() ![]() |
鰍朋祭に向けた話し合いや1学期のまとめを行う学習会臨時総会が行われました。役員の皆さんのてきぱきとした進行や準備された資料のおかげでスムーズに終わることができました。お疲れ様でした。 総会の後にはお楽しみのレクがありました。ソフトバレーボールを男女別にチームをつくり、対戦して楽しみました。ハッスルプレーや珍プレー続出でみんなで楽しむことができました。学友会の役員の皆さん、大変すばらしい活躍でした。ありがとうございました。 |
2016年7月15日(金) |
心肺蘇生法講習会 |
![]() ![]() |
AEDを使った心肺蘇生法の講習会が行われました。胸骨圧迫の大変さに子どもたちは驚いていました。AEDに慣れておくことは現在の社会では当たり前のことになりつつあります。大変良い講習会だったと思います。大変お忙しい中、出動の準備までして講習をしてくださいました北部消防署の10名の署員の皆様、ありがとうございました。 |
2016年7月14日(木) |
合唱交流会(小中高連携行事)&子どもを語る会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
市川高校合唱部の皆さん、鰍沢小学校全校児童の皆さんにも参加していただき、小中高が連携した合唱交流会が鰍沢小体育館で行われました。それぞれの素晴らしい合唱に、聴衆は大きな感動をいただきました。こうした行事がもっと増えるといいですねという感想も頂きました。 発表会の後は、各学年に分かれての「子どもを語る会」です。子どもに関する日頃の不安や勉強法などが話題となりました。ご参加いただきました保護者の皆さん、鰍沢小学校、市川高校の皆さん、ありがとうございました。 |
2016年7月9日(土) |
そよ風教室開講式 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
自習のお手伝いをしてくれる「そよ風教室」が町教育文化会館で始まりました。開校式の後、退職された先生方や梨大生の皆さんから学習指導を受けました。計23回の講座で鰍沢中の10名の生徒がどのくらい伸びるのか楽しみです。 |
2016年7月8日(金) |
青少年育成区民会議 |
![]() ![]() |
今年度の青少年育成区民会議が五開地区を皮切りに始まりました。地区ごとの課題を話し合うよい機会となっています。子どもの健やかな成長を地域ぐるみで支える雰囲気が感じられた会でした。 |
2016年7月7日(木) |
南巨摩郡学校保健会総会 |
![]() ![]() |
この日にはもう一つ、本校で開催された行事がありました。南巨摩郡学校保健会です。鰍沢中がこの2年間の事務局となります。この会は地域の医師・薬剤師・教員・養護教諭が力を合わせて地域の医療保健レベルを上げるためにつくられました。たくさんの参加者のもと、今年度の活動などを話し合う総会が行われました。 |
2016年7月7日(木) |
中学校への体験入学 |
![]() ![]() |
七夕のこの日、アメリカから中学生が来ました。夏休みを利用しての中学校体験入学です。生徒は中学2年生の女の子です。生徒はお互いに戸惑っていましたが、次第に打ち解け、昼過ぎには一緒に遊んでいました。期間は2週間と短いですが、中身の濃いものになるよう願っています。 |
2016年7月2日(土) |
山梨県選手権大会Ⅰ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今年度の山梨県選手権大会がはじまりました。この日は剣道と体操の選手権が行われました。剣道は個人戦は1回戦負けでしたが、団体戦で山梨北中に勝利しました。惜しくも2回戦では準優勝した城南中に負けました。体操は5位に入賞し関東大会の切符を手にしました。他の部活動も健闘を祈ります。 |
2016年7月1日(金) |
鰍沢ばやしⅡ(総合的な学習) |
![]() ![]() |
鰍沢ばやしの練習も今回で5回目となりました。1年生は集中して取り組んでおり、上達ぶりもすごいです。熱気もあふれ、ただでさえ熱い練習場の気温が一層上がった気がします。8月13日の発表に向けて順調に練習はすすんでいます。講師の先生方からも「今までで一番上達が早い」とお墨付きをもらっています。がんばれ1年生! |