カウンタ

鰍中日記
<<前のページ | 次のページ>>


 2017年3月24日(金)
 修了式&離任式
 
 早いもので1年が今日をもって終了となりました。卒業生も含め生徒のがんばりが光った1年間でした。支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。午後にはお世話になった5名の先生方とのお別れの離任式がありました。卒業生も参加してあたたかく、少し寂しい式となりました。異動・退職された先生方の今後のご活躍を祈念しています。お世話になりました。ありがとうございました。

 2017年3月21日(火)
 学友会集会&レク
 
 
 3年生からバトンタッチされた学友会が中心となって、今年度の活動を見直し来年度へつなげるための集会(話し合い)が行われました。計画にはなかった集会でしたが、新学友会の意気込みと実力がよくわかりました。きっと来年度もすばらしい活動ができると確信しました。集会の後にはドッジボールのレクを行いました。1・2年生が和気あいあいとプレーしていて仲間意識が深まりました。

 2017年3月16日(木)
 大法師清掃活動
 
 
 毎年、恒例となっているボランティア活動「大法師清掃活動」が実施されました。日本さくら名所100選に選ばれた大法師山の散策道の草取りや清掃を1・2年生で行いました。たくさんの枯れ葉や草を除き、散策道がきれいになりました。町の産業振興課の方からもお褒めの言葉をいただけました。疲れましたが大変気持ちのいい活動でした。皆さん、お疲れ様でした。

 2017年3月15日(水)
 授業参観・子どもを語る会
 
 
 1・2年生の授業参観と子どもを語る会(学級懇談会)が行われました。1年生は県内めぐりの、2年生は修学旅行のグループ発表を行いました。4月の大きな行事に向けて一生懸命取り組んでいる様子が伝わりました。子どもを語る会では学校からは諸報告が行われました。懇談会では保護者から感想・意見が寄せられました。来年度に生かして参ります。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 2017年3月13日(月)
 卒業式
 
 
 鰍沢中第70回の卒業式が行われました。厳粛な中にも温かみを感じる卒業式でした。卒業証書の授与では卒業生は緊張していました。後半の合唱では素晴らしい歌声で参加者に大きな感動を与えてくれました。それぞれの進路で大きく羽ばたいてほしいと強く思いました。

 2017年3月1日(水)
 新入生体験授業
  
 小中連携活動のひとつとして、新入生の体験授業を本校で行いました。鰍沢小学校の皆さんが参加し、数学と英語の授業を受けました。数学では多面体の不思議さに驚き、英語では単語を覚える楽しさを実感できたことでしょう。一生懸命に学んだ6年生に感謝です。付き添いの校長先生、教頭先生、担任の先生、6年生の皆さん、ありがとうございました。

 2017年3月1日(水)
 学校評議員会
 
  本校の学校評議員会・校関係者評価会議を行いました。評議員・関係者の皆さんには、1年体育・2年社会・3年理科の授業を観ていただきました。参観の後には本校の学校評価の説明を行い、本校に対する意見をお聞きしました。それらの意見は来年度の本校の教育活動に活かしていきます。評議員の皆さん、1年間ありがとうございました。

富士川町立鰍沢中学校
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1187番地2
電話(0556)22-0076
FAX(0556)22-3991

直線上に配置