<<前のページ | 次のページ>>
2013年2月28日(木)
2月最終日

 今日で2月が終わります。学校の敷地内でも春の気配を感じました。垣根の陰にピンクのきれいな花が咲いていました。下の写真は校舎前のプランターに咲きはじめたビオラです。これは用務員さんが3年生の卒業式に飾るために、まだ猛暑の8月の終わりに種を蒔いて育ててくれたものです。小さな鉢から何度も植え替えをしてここまで大きくしてくれました。卒業式にはたくさんの花をつけることでしょう。明日から3月。下校時間は18:00です

2013年2月27日(水)
春の気配

  今朝は天気予報では雪でしたが、学校付近は積雪がなく通常通りの生活ができました。職員の駐車場では1台だけ雪を積んだ車がありました。日中は気温も上がってきて春を感じる陽気になりました。2月も明日が最終日です。本日通知を出しましたが、明後日3月1日〈金〉からは下校時間が変わります。18:00完全下校です。安全に登下校ができるようご家庭でもご指導お願いいたします。

2013年2月26日(火)
期末テスト終了

  2日間の期末テストが終わりました。「やった-、終わった!!」と歓声をあげている集団もありました。テストは終わってからが大切です。復習を忘れずに。1,2年生は放課後、久々の部活動で元気に駆け回っていました。グランドの雪もようやくなくなり、活動が通常にできるようになりました。今年度もあと1ヶ月です。まとめをしっかりしましょう。
※文書でもお知らせしましたが、また今夜雪の予報が出ています。積雪の場合、気をつけて登校して下さい。

2013年2月25日(月)
期末テスト

 今日と明日は1,2年生の期末テストです。土日はしっかり学習に取り組めたでしょうか?今日のできを尋ねると、「だめだった..」という応えが返って来ました。だめってことがわかったら、今後何をすれば良いのでしょうか?そこがテストの目的です。がんばりましょう。
※夜7:30よりPTA学校委員会を行いました。今年度のPTA活動のまとめと来年度に向けての確認をしました。1年間、PTA活動の中心になりご協力いただきありがとうございました。

2013年2月22日(金)
週末です。時間を大切に!!

  今週末の土日は1,2年生は期末テストのため、活動はありません。大切なテスト前なので真剣に自分を見つめて課題を見つけてください。厳しいことから逃げないで立ち向かって下さい。それができたときに大きな力が身についているはずです。時間を有効に使ってしっかりまとめの学習をしましょう。3年生は進路が決まった人、これから入試の人とそれぞれですが、「今,自分がやるべきこと」をしっかり取り組みましょう。
※週末の過ごし方については、ご家庭でもご指導をお願いいたします

2013年2月20日(水)
3年生を送る会

  5,6校時に体育館で「3年生を送る会」を行いました。ゲームやドッヂボールをチーム対抗で行い大いに盛り上がりました。みんな楽しそうな笑顔がとても印象的でした。その後、3年間の思い出の写真を集めたスライドが上映され、懐かしい写真に歓声をあげていました。3年生への感謝を込めて1,2年生が企画しました。3年生も喜んでくれましたね。
※新学友会役員にとっては初めての大仕事。準備は大変だったと思いますが、今日はきびきびとした動きでよく頑張りました。経験が大きな力になります。今後も鰍中を引っ張ってください。お疲れさまでした!!

2013年2月18日(月)
期末テスト取組週間

  来週の25日〈月),26日(火)は1,2年生の期末テストです。今週は学習に集中するために放課後の部活動はありません。そのねらいをしっかり考えて時間を有効に使いましょう。がんばって勉強して下さい。
 今朝はまた雪が降りました。大粒の雪が落ちてきてあっと言う間にグランドは白くなりました。それにしても今年は雪の日が多いです。予報では明朝も雪マークが出ています。凍結も心配なので気をつけて登校して下さい。大雪の場合の対応は通知の通りです。よろしくお願いします。

2013年2月15日(金)
学校開放中です

 今週から学校開放を行っています。毎日何名かの保護者の方々が来校して,授業参観をしていただいています。生徒にとっても教職員にとってもよい刺激になり、緊張感をもって授業ができていると思います。今日は鰍沢小学校の6年生4名が学校の様子を見学に来てくれました。皆様もお気軽に参観して下さい。
※来週は期末テスト前なので放課後の部活動はありません。

2013年2月14日(木)
バラ作り
 3年生の卒業が間近になり、1,2年生は卒業生への記念品として、鰍中伝統のバラ作りを行いました。放課後、各チームに分かれて2年生がリーダーシップをとりながら作業を行いました。それぞれが真剣にまた丁寧にひとつひとつ心を込めて仕上げていきました。「2年生の先輩としての振るまいが素晴らしかった」と、観ていた職員が褒めていました。これからもチーム鰍沢を引っ張ってほしいです!! がんばれ!
2013年2月13日(水)
また雪でした

 ◎今年何回目でしょうか、また雪が降りました。学校付近は2〜3センチの積雪でしたが、場所によっては10センチも積もったようです。雪の日には通学路も滑りやすいので、早めに行動して余裕を持って登校しましょう。日陰の雪はまだ解けていませんので、明朝は凍結に注意しましょう。
 ◎昨日と今日の2日間、3年生は中学校生活で最後の期末テストでした。真剣な態度で、3学期のまとめとしてだけではなく、3年間のまとめとして取り組んでいました。結果はどうだったでしょうか?できなかったことはそのままにせず、しっかり復習して高校へ進学して下さい。

2013年2月12日(火)
学校開放

  本日から3月1日〈金〉までの期間で学校開放を行っています。朝の会から放課後の部活動の時間まで全ての時間帯を解放していますので、お好きな時間に来校いただき、実際の生徒の様子をご覧いただきたいと思います。ご来校の際には、正面玄関より入り、受付を済ませてから参観してください。よろしくお願いします。
 ※鰍沢小学校、鰍沢中部小学校の保護者の皆様、先日は一入学に参加いただきありがとうございました。当日は学校を案内する時間が十分にとれませんでしたので、この学校開放の機会にお気軽に来校いただき、学校の雰囲気や生徒の活動の様子を知る機会にしていただきたいと思います。是非、ご来校下さい。

2013年2月8日(金)
3連休です

  明日から3連休になります。雪やインフルエンザの影響で部活動ができない日々が続いたので、思い切り身体を動かしたいという生徒が多いです。ここ最近暖かかったり、寒かったりと気温差が大きいです。体調管理をしっかりして過ごしましょう。ところで、「3連休の月曜日はどうして休みなの」と質問すると「勤労感謝の日」「体育の日」「知らない」という答えが返ってきました。連休中に調べておきましょう。
※明日からの3連休の過ごし方について、健康面も含めて、ご家庭におきましてもご指導お願いいたします。

2013年2月4日(月)
一日入学

  来年度入学予定者32名の生徒とその保護者が来校しました。学校の概要説明の後、1年生代表が勉強の方法やノートの取り方をアドバイスしました。また1年生の歓迎の合唱も素晴らしかったです。もうしっかり先輩の顔つきになっていました。保護者の皆様、お忙しい中、またあいにくの雨の中,一日入学に参加いただきありがとうございました。
※先週はインフルエンザが猛威をふるっていましたが、週明けの今日はインフルエンザ、風邪ともに罹患者はかなり減少していました。週末、人混みを避けておとなしく生活できたからでしょう。ご家庭でのご指導ありがとうございました。

2013年2月1日(金)
週末はおとなしく

  今日から2月になりました。本校生徒はインフルエンザへの予防の意識がとても高いです。マスク、手洗い、うがいをしっかり行って感染しない、ひろげないようにとみんなでがんばっています。そのため週初めには10名いた罹患者は今日現在2名に減りました。この週末は油断せず、静かに生活してほしいです。土日とも本校では部活動を中止しました。その意味を考えて生活してください。県内ではインフルエンザの罹患者がかなり増加しています。遊びに出かけるという話も耳にしましたが、人が集まる場所への外出は極力避けましょう。


富士川町立鰍沢中学校
〒400−0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1187番地2
電話(0556)22−0076
FAX(0556)22−3991


直線上に配置