カウンタ

鰍中日記
<<前のページ | 次のページ>>

2015年12月22日(火)
第2学期終業式

 今学期の終業式が、多目的教室で行われました。依田校長先生からは、「日々の習慣が大切、1年をしっかり締めくくり、この冬休みに、「家の手伝い」と「読書」に取り組もう。そして、16日間の冬休みを充実させたものにしよう。」というお話がされました。また、各学年・学友会からの2学期を振り返っての話では、2年生の「鰍中魂を受け継ぎ、当たり前のことが当たり前にできるようにしたい。」と、来年は3年生になる決意が込められた話が印象的出来でした。
 これから、冬休みに入ります。3年生は、前期対策・学習会、1・2年生は、部活動
と、学校に来る機会も多いですが、じっくり今年1年を振り返り、来年の目標をしっかりたてて、新しい年を迎えてほしいと思います。
 最後になりますが、保護者の皆様・地域の皆様、今年1年間ありがとうございました。また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

2015年12月18日(金)
学友会第2回定期総会

本年度2回目の定期総会が行われました。今年度の総括と、新学友会本部への引き継ぎの会です。笹本学友会長から小林新学友会長へと、バトンがしっかり引き継がれました。
これまでの学友会の伝統を引き継ぎ、さらに発展させてくれることと期待しています。

2015年12月11日(金)
合唱発表会が行われました。

小学校の体育館をお借りして、本年度の合唱発表会が行われました。どの学年も、練習の成果が発揮され、息の合った歌声を聴かせてくれました。講師でお越しいただいた落合先生からも、多くのお褒めの言葉をいただきました。
鰍沢中の伝統にもなっている合唱活動がしっかり継承され、2学期最後の学級活動のまとめとなりました。
多くの保護者や地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。

2015年12月10日(木)
明日は合唱発表会です。会場は、鰍沢小学校体育館

明日は合唱発表会です。鰍沢小学校体育館をお借りしての発表会。今日も午後から、体育館を使用させていただき練習をしました。
写真は、全校合唱の練習風景です。この後、各学年で練習し、本番に向けての気持ちも高まってきたようです。
明日は、午後1時50分開場、午後2時開演です。保護者の皆さま、ぜひお越しください。

2015年12月8日(火)
学校保健委員会を開催しました。

5校時は3年生の保健体育の授業で「受検のためのストレスマネジメント」をおこないました。養護教諭とスクールカウンセラーにご指導いただき、受検当日のストレスコントロールの方法を学びました。これで、受検は、OKです。
その後、図書室では、学校保健委員会を行いました。委員長は、深澤PTA会長、委員の校医の小川先生、川手教育長、池田保健師にお越しいただき、定期健康診断結果や保健室の利用状況等、保健関係の話し合いがされました。
ありがとうございました。

2015年12月5日(土)
かじかざわ児童センターまつりに参加しました。

本校ボランティア委員の生徒14名が「かじかざわ児童センターまつり」に参加しました。園児や小学生と一緒に、工作をしたりゲームをしたりして、とても楽しんでいました。この中から将来、保育士さんになる生徒が出そうな予感がしました。

2015年12月5日(土)
県下一周駅伝

山梨県下一周駅伝大会に、南巨摩・西八代チームのメンバーとして、本校から3年生2名が出場しました。たぶん、本校始まって以来の快挙だと思います。しかも、矢野くんは選手宣誓もさせていただきました。
矢野くん、矢崎さんお疲れ様でした。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

2015年12月3日(木)
2学期 期末テスト

今学期のまとめである、2学期末テストが昨日から行われています。どの学年も、本当に集中して試験に取り組んでいました。いままでの学習の成果を見るためのいい機会になります。返却後の復習がとても大切です。みんな頑張ってください!!

2015年12月2日(水)
階段アート

本校には、階段アートが飾られています。2年生の美術の時間の作品です。11月に昨年のものから今年のものに張り替えられました。なかなかの出来栄えですので、ぜひ一度ご覧になってください。

2015年12月1日(火)
いよいよ12月。今日から学校開放期間になります。

12月1日(火)から12月18日(金)まで、学校開放期間になります。
玄関入口に、左のような案内がありますので、下に置かれている受付簿にお名前を記入の上、首から札をかけてご参観下さい。
よろしくお願いします。


富士川町立鰍沢中学校
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1187番地2
電話(0556)22-0076
FAX(0556)22-3991

直線上に配置