2016年10月31日(月) |
小菊の鉢植 |
![]() ![]() |
鰍沢小学校6年生の3名が、栽培している小菊を2鉢届けてくれました。中学生によく見えるように生徒玄関の入り口に置きました。大変きれいに咲き乱れる小菊を観ると心が和みます。鰍沢小学校の皆さん、ありがとうございました。大切にお世話をしていきます。 |
2016年10月27日(木) |
高校入試説明会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3年生の保護者を対象に「高校入試説明会」を開催しました。いよいよ進路決定の時期となり、保護者も真剣に聴き入っていました。また、入試のシステムを早めに知りたい1・2年生の保護者も数名参加していました。かぜも流行りだしたので、3年生は体調に気をつけてがんばって下さい。 |
2016年10月25日(火) |
廃棄物適正処理学習会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1年生が、峡南林務環境事務所より2名の講師をお招きして「廃棄物適正処理学習会」を行いました。町内の不法投棄の現状を知ったり、廃棄物をどのように分別したらよいかという内容を学びました。不法投棄物の写真には、生徒からため息が漏れていました。お忙しい中おいで下さった講師の皆さん、ありがとうございました。 |
2016年10月20日(木) |
富士川町教育を語る会 |
![]() ![]() |
夜7時に町民会館において、教育4者会による「町教育を語る会」が行われました。多くの来賓もあり200人を超える盛会となりました。講演では仙台医療センター医師の田澤雄作先生のスマホ・ケータイの問題点に関するお話があり、参加の皆さんがうなずきながら多くのことを学ばれていました。 |
2016年10月6日(木)・8日(土)・10日(月) |
地区新人体育大会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
野球部は他中学との合同チームで戦い、Aパートで優勝しました。また、部員の足りない女子バスケ部は他の部からの応援を得て見事に2位となり、両部とも県大会出場を決めてました。その他の部も選手は一生懸命にプレーしました。勝利の笑顔もあれば、負けての涙もありました。どんな経験もこれから役立つはずですし、必ず活かしてほしいと思います。は |
2016年10月5日(水) |
地区新人体育大会選手壮行会 |
![]() ![]() |
10月6日(木)と8日(土)に行われる地区新人体育大会の選手壮行会が行われました。3年生からバトンを受けた1・2年生が主力となって始めてのぞむ大会となります。3年生が中心となって応援をしました。きっとその気持ちを受け継いで精一杯がんばってくれることと思います。校長先生からも「勝負は時の運。その時に精一杯のプレーを。」というエールをいただきました。 |