カウンタ

鰍中日記
<<前のページ | 次のページ>>

 2017年10月23日(月)
  1年生英語の研究授業
 この日は台風21号で2時間遅れとなりました。1年生の英語の授業を,全校の先生たちで見て,多くのことを学びました。1年生も元気に英語の授業に参加し,とても気持ちのよい雰囲気で,見に来てくれた先生もほめてくれていました。

 2017年10月20日(金)
  県教育監の先生の訪問
 県教育監の先生が授業を見に来てくれました。各学年とも授業に集中して取り組んでいました。先生たちもいろいろなことを学んで,生徒の力が伸びたり,授業が楽しくできるようにしていきたいと思います。

 2017年10月17日(火)
  鰍沢小学校から菊をもらいました
 隣にある鰍沢小学校の6年生が育てた「菊」を二鉢いただきました。6年生代表の3人が届けてくれました。玄関で大事に育てたいと思います。ありがとうございました。

 2017年10月13日(金)
  ふじかわ分校との交流会
 1学期には地区内にあるわかば支援学校ふじかわ分校に出向いて交流をしましたが,2学期は鰍沢中にきてもらいました。1年生が自分たちで企画,運営して進めていて,楽しく交流できました。合唱を披露したり,風船を使ったゲームで笑顔があふれていました。

 2017年10月8日(日)
  地区新人戦2日目
 ソフトテニスの団体戦が行われました。男子は身延中を破り,決勝トーナメントへ出場。準決勝,出場決定戦で敗れ,惜しくも県大会出場はなりませんでした。女子は1ペアが勝ったものの,3戦とも破れてしまいました。男女とも結果としては残念な部分もありましたが,課題も明確になり,次につなげる意識も高まりました。

 2017年10月5日(木)
  地区新人戦1日目
 2年生はチームの中心として,1年生も選手として,初の公式戦を立派に戦いました。緊張しながらも,自分の力を発揮しようと,声を出して頑張る姿に感動しました。
 女子テニスは第1シードのペアが見事に優勝。
 男子テニスはベスト8で県大会出場。他のペアもシードペアをファイナルまで追い詰めるなど活躍。
 バドミントンは1年生が男女ともシングルス優勝。2年女子ダブルス優勝と多くの成果を残しました。

 2017年10月4日(水)
  新人戦壮行会
 3年生からバトンを受け継いだ1・2年生の初めての公式戦が明日から開かれます。各部それぞれの決意,3年生からの熱い言葉,全校での全力応援。まさに『鰍沢魂』を感じるものでした。


富士川町立鰍沢中学校
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1187番地2
電話(0556)22-0076
FAX(0556)22-3991

直線上に配置