本文へスキップ

「ふるさと鰍沢を愛し、活力にあふれ,人間性豊かな生徒」の育成をめざして

 富士川町立鰍沢中学校

日々の活動DIARY 2016

'17-3-24(金) 修了式&離任式

 早いもので1年が今日をもって終了となりました。卒業生も含め生徒のがんばりが光った1年間でした。支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。午後にはお世話になった5名の先生方とのお別れの離任式がありました。卒業生も参加してあたたかく、少し寂しい式となりました。異動・退職された先生方の今後のご活躍を祈念しています。お世話になりました。ありがとうございました。
   

'17-3-21(火) 学友会集会&レク

 3年生からバトンタッチされた学友会が中心となって、今年度の活動を見直し来年度へつなげるための集会(話し合い)が行われました。計画にはなかった集会でしたが、新学友会の意気込みと実力がよくわかりました。きっと来年度もすばらしい活動ができると確信しました。集会の後にはドッジボールのレクを行いました。1・2年生が和気あいあいとプレーしていて仲間意識が深まりました。
    

'17-3-16(木) 大法師清掃活動

 毎年、恒例となっているボランティア活動「大法師清掃活動」が実施されました。日本さくら名所100選に選ばれた大法師山の散策道の草取りや清掃を1・2年生で行いました。たくさんの枯れ葉や草を除き、散策道がきれいになりました。町の産業振興課の方からもお褒めの言葉をいただけました。疲れましたが大変気持ちのいい活動でした。皆さん、お疲れ様でした。
    

'17-3-15(水) 授業参観・子どもを語る会

 1・2年生の授業参観と子どもを語る会(学級懇談会)が行われました。1年生は県内めぐりの、2年生は修学旅行のグループ発表を行いました。4月の大きな行事に向けて一生懸命取り組んでいる様子が伝わりました。子どもを語る会では学校からは諸報告が行われました。懇談会では保護者から感想・意見が寄せられました。来年度に生かして参ります。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
   

'17-3-13(月) 卒業式 

 鰍沢中第70回の卒業式が行われました。厳粛な中にも温かみを感じる卒業式でした。卒業証書の授与では卒業生は緊張していました。後半の合唱では素晴らしい歌声で参加者に大きな感動を与えてくれました。それぞれの進路で大きく羽ばたいてほしいと強く思いました。
    

'17-3-1(水) 新入生体験授業 

小中連携活動のひとつとして、新入生の体験授業を本校で行いました。鰍沢小学校の皆さんが参加し、数学と英語の授業を受けました。数学では多面体の不思議さに驚き、英語では単語を覚える楽しさを実感できたことでしょう。一生懸命に学んだ6年生に感謝です。付き添いの校長先生、教頭先生、担任の先生、6年生の皆さん、ありがとうございました。

'17-3-1(水) 学校評議員会 

 本校の学校評議員会・校関係者評価会議を行いました。評議員・関係者の皆さんには、1年体育・2年社会・3年理科の授業を観ていただきました。参観の後には本校の学校評価の説明を行い、本校に対する意見をお聞きしました。それらの意見は来年度の本校の教育活動に活かしていきます。評議員の皆さん、1年間ありがとうございました。
   

'17-2-27・28(月・火)  1・2年生期末テスト

 3年生は先週の20・21日に行われた3学期期末テストを1・2年生が受けました。3学期のまとめであると同時に1年間を振り返るテストでもあります。全員が真剣に答案用紙に向かっている姿は緊張感がありました。納得のいく結果が得られるように願っています。
   

'17-2-22(水) 3年生を送る会

 毎年恒例の3年生を送る会がありました。期末テストが終わり、公立校後期入試を控えた3年生にとって、少しだけホッとする楽しい時間が過ごせたことでしょう。3年生の合唱は成長した落ち着きを感じさせました。入試に向けクラス一丸となってがんばって下さい。一方では、送る会を計画、運営した学友会本部役員の動きも見事でした。これから鰍沢中をリードしていく決意と力を感じました。お疲れ様でした。3年生を送る1・2年生と送られる3年生、それぞれの思いがこもったあたたかな送る会となりました。
  
    

'17-2-10(金) 新入生保護者説明会

 この4月、鰍沢中学校に入学する6年生と保護者を対象に説明会を行いました。いわゆる一日入学です。鰍沢小学校と西島小学校から17名の6年生が来てくれました。保護者とともにしっかり話を聞いてくれました。本校の1年生は呼びかけや合唱で歓迎をしました。学友会は学校紹介を、2年生は校歌の練習を一緒にやりました。鰍沢中に入学するのがもっと楽しみになってもらえたのではないかと思います。充実した午後のひとときとなりました。ありがとうございました。
    

'17-1-28(土) バスケットボール交流大会 

 28日(土)、玉穂中での県バスケットボール交流大会に参加しました。正式な部員が足りず他からの応援を頼んでの参加となりました。1回戦の対甲府北中戦ではデッドヒートを繰りひろげ45対43の2点差で勝つことができました。2回戦の対吉田中戦は大差で敗れましたが、選手はヘトヘトになるまで走り抜きました。素晴らしい経験になったことでしょう。春に向けて大きな成長を期待しています。
   

'17-1-27(金) 社会科研究授業

 6校時に3年社会の研究授業を行いました。授業では3年生がグループに分かれ、各省庁の立場から予算を請求し合う授業でした。むずかしい内容でしたが力を合わせて素晴らしい発表を行っていました。感動しました。この授業を通していろんな学びがあったはずです。3年生の皆さん、授業者の小林先生、お疲れ様でした。
    

'17-1-10(火) 避難訓練

 始業式の後、火災想定の避難訓練を行いました。先日の雪が残る中でしたが、しっかりと避難を行いました。避難後の集会の中では消火器の使い方を学習しました。校長先生がよくおっしゃっている「災害は忘れた頃にやってくる」の言葉を胸に見本を見せてくれた先生を全員が見つめていました。
   

'17-1-10(火) 3学期始業式

 15日間の冬休みが終わり今日から3学期が始まりました。3年生にとっては中学最後の学期なので、全員がやる気にあふれた表情を見せてくれました。1・2年生からもまとめの学期としてのやる気を感じました。代表の決意表明も先輩や後輩を意識したものでした。3学期を全校一丸となって充実した活動で彩っていたいと思います。
   

'16-12-22(木)  2学期終業式

 4ヶ月ほどの2学期最終日、終業式を行いました。校長先生からは長所とは少し違う「強み」とは何か考えてほしいというお話をいただきました。ひとりひとりがじっと考えていました。また、各学年、学友会の代表の2学期を振り返っての言葉にはそれぞれの立場から考えた強い決意が込められていました。3学期にも期待しています。18日間の冬休み明けには元気な笑顔で再開しましょう。良い年をお迎え下さい。れていました
   

'16-12-22(木)  防犯教室

 スマホやケータイの使い方は日頃から気をつけるように指導していますが、この防犯教室では県民生活センターから講師をお招きして最新の情報を含んだ使用方法を聞きました。特に位置情報のある写真掲載の危険性については勉強になりました。便利な器機であるスマホが加害者や被害者をつくることを再確認するよい機会となりました。お忙しい中お話し下さった県民生活センター講師の皆さん、ありがとうございました。
   

'16-12-21(水) 学友会総会&レク 

 先日の学友会新役員選挙で来年度の会長・副会長が選ばれて最初の総会となります。4月からの活動のまとめが話し合われました。学友会役員の皆さんは、大変だけれどやりがいのある役割を立派に果たしてくれました。ありがとうございました。また、新役員は任命を校長先生から受けました。新会長を始めとした皆さんがどのような舵取りで鰍沢中を導いていくのか大いに楽しみにしています。そして、みんなで応援していきます。総会の後には恒例のレクが体育館で行われました。絵の伝達ゲームやクイズなどで、全校一同大いに楽しみました。
  

'16-12-21(水) 保育体験学習

 赤ちゃん抱っこなどを実施してきた「思春期体験学習」の続きで保育体験学習を3年生が行いました。学校の近くにある町第5保育所を訪れて、保育所の子どもたちと手作りのおもちゃで遊びました。3年生は子どもたちのまっすぐな行動に新鮮な驚きと喜びを貰いました。また、保育士さんたちの明るく穏やかな接し方にも感心しました。第5保育所の皆さんありがとうございました。
    

'16-12-2(金) ふれあいXmasパーティー

 町民会館において夕方から、町社会福祉協議会の主催でふれあいXmasパーティーが行われました。本校からも給仕のボランティアで2年生6名が参加しました。特別支援学級や支援施設の子ども達の出し物や立食パーティーで楽しいひとときを過ごすことができました。
   

'16-12-2(金) 人権教室

 毎年2年生が鰍沢保護司会の皆さんを講師とした「人権教室」を行っています。「いのちの授業ー今、あなたたちに伝えたいこと」というテーマの授業で、命の大切さを考えさせられる時間となりました。保護司の皆さん、お忙しい中をお越しいただきありがとうございました。
   

'16-11-26(土) かじかざわ児童センターまつり

  鰍沢中学校の近くにある”かじかざわ児童センター”でセンターまつりがありました。鰍沢中の1・2年生ボランティアも増穂商業の高校生と一緒に参加し、子どもたちとゲームをしたり、紙芝居を読んだりしました。小さな子どもたちとのふれあいを通して喜びを感じたり、難しさを感じたりしたようです。大変よい体験となりました。参加したボランティアの皆さん、お疲れ様でした。
  

'16-11-24(木) 郡学校保健大会

 南巨摩郡の学校保健大会が本校で開催されました。大会の中で小中学校の9年間むし歯のない生徒が表彰されました。鰍沢では3年生4名が受賞しました。歯の様子は健康の度合いを示しています。むし歯ゼロを続けたことはとても素晴らしいことです。今後も続くことを願っています。  表彰の後には学習会として「食品表示の見方」の講演をいただきました。身近にありながら知らなかった食品表示のことがよくわかりました。講師の先生、お忙しい中参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
    

'16-11-21(月) わかば支援学校ふじかわ分校交流会

 1学期に1年生が訪問したふじかわ分校の皆さんが鰍沢中に来てくれました。合唱交換とペットボトルボーリングでの交流でひとときを過ごしました。みんなが笑顔になり和気あいあいとした雰囲気でした。肌寒い天気を吹き飛ばす暖かな交流会となりました。副校長先生をはじめとするふじかわ分校の皆さん、先生方、ありがとうございました。
   

'16-11-18(金)  鰍沢小中合同レク

 毎年行われている小中合同レクが行われました。中学の学友会の生徒が中心となって計画・運営してくれました。小学生の合唱を聴いたり、ミニ運動会で玉入れやリレーなどを行い、楽しいひとときを過ごしました。小中学生が手をつないでいたり、一緒に笑ったりする姿はたいへん微笑ましいものでした。小中の絆がまた一つ太くなりました。
  

'16-11-15(火) 花・球根植え

 花と弘済会からいただいたチューリップの球根をプランタに植えました。ボランティアの生徒と用務員さん、職員で一緒に心を込めて行いました。花が冬の間にどのくらい育ってくれるのか楽しみです。また、チューリップは冬の寒さを耐えて来年の春にきれいな花をつけてくれることでしょう。入学式に間に合うといいですね。
  

'16-11-13(日) 甲州富士川まつり&町駅伝大会

 快晴の青空の下甲州富士川まつりが行われました。まつりに合わせ行われる町駅伝大会に鰍沢中から男子1チーム、女子2チームの計3チームが参加しました。どの選手も1秒でも縮めてタスキをつなごうと走りました。女子Aチームは惜しくも4位でした。来年度の健闘を期待しています。また、まつりの目玉の一つ「みみ」の調理・販売に、生徒がボランティアで協力しました。休みなく、盛りつけた「みみ」を次々と運んでいました。お疲れ様でした。
  

'16-11-11(金) 夢・ときめきサイエンスラボ

 楽しく学ぶ体験型の科学実験教室「サイエンスラボ」が3年生を対象に行われました。山梨大学の島崎洋一先生と学生さん4名を講師にお招きし「エネルギー」について学ぶ授業を2時間実施していただきました。生徒たちは体験を楽しみながらエネルギーのこと、環境のことについてたくさん学んでいました。島崎先生、生命環境学部の学生の皆さんありがとうございました。
  

'16-11-7(月) あいさつ運動

 青少年育成町民会議の皆さんが校門に立ち、登校する生徒に声かけをする「あいさつ運動」が行われました。あいさつをお互いに交わすことの大切さを再確認する機会となりました。役員の皆さん早朝よりありがとうございました。
 

'16-11-7(月) 歯科衛生指導

 県の歯科衛生士、町の保健師の皆さんを講師にお招きして1・2年生が歯磨き指導を受けました。歯垢染色液を使い歯垢の場所を確認しながらブラッシングの仕方を教わりました。2年生はデンタルフロスの使い方も習いました。歯磨きの難しさや大切さを学ぶ貴重な機会となりました。講師の皆さん、参観して下さった皆さん、ありがとうございました。
  

'16-11-4(金) 緊急地震速報訓練

 11月4日の10時頃、全国一斉に緊急地震速報訓練が行われました。本校の生徒も参加しました。日頃から真剣に取り組むことが、いざというときに我が身を救います。「最悪を想定して最善の準備をする」をモットーにこれからも努力していきたいと思います。
  

'16-11-2(水) 合唱発表会

 今年度2回目となる合唱発表会が行われました。市川高校の薬袋先生を再度お招きし、講師をしていただきました。 1年生「大地の歌」、2年生「名付けられた葉」、3年生「こきりこ」の各学年の発表はそれぞれ努力と工夫のあとがたくさん感じられた発表でした。特に3年生の「こきりこ」は雪深い山里の情景が目に浮かぶ圧巻の発表をしてくれました。全校合唱の「流浪の民」もソロパートが光る厚みのある歌声でした。職員合唱「いざたて戦人よ」もあり、中身の濃い発表会になりました。お忙しい中、お集まりただいた保護者の皆様、来賓の皆様、鰍沢小学校5・6年生および職員の皆様、ありがとうございました。
  

'16-10-31(月) 小菊の鉢植

 鰍沢小学校6年生の3名が、栽培している小菊を2鉢届けてくれました。中学生によく見えるように生徒玄関の入り口に置きました。大変きれいに咲き乱れる小菊を観ると心が和みます。鰍沢小学校の皆さん、ありがとうございました。大切にお世話をしていきます。
   

'16-10-27(木) 高校入試説明会

 3年生の保護者を対象に「高校入試説明会」を開催しました。いよいよ進路決定の時期となり、保護者も真剣に聴き入っていました。また、入試のシステムを早めに知りたい1・2年生の保護者も数名参加していました。かぜも流行りだしたので、3年生は体調に気をつけてがんばって下さい。
  

'16-10-25(火) 廃棄物適正処理学習会

 1年生が、峡南林務環境事務所より2名の講師をお招きして「廃棄物適正処理学習会」を行いました。町内の不法投棄の現状を知ったり、廃棄物をどのように分別したらよいかという内容を学びました。不法投棄物の写真には、生徒からため息が漏れていました。お忙しい中おいで下さった講師の皆さん、ありがとうございました。
  

'16-10-20(木) 富士川町教育を語る会

 夜7時に町民会館において、教育4者会による「町教育を語る会」が行われました。多くの来賓もあり200人を超える盛会となりました。講演では仙台医療センター医師の田澤雄作先生のスマホ・ケータイの問題点に関するお話があり、参加の皆さんがうなずきながら多くのことを学ばれていました。
 

'16-10-6(木)8(土)10(月) 地区新人体育大会

 野球部は他中学との合同チームで戦い、Aパートで優勝しました。また、部員の足りない女子バスケ部は他の部からの応援を得て見事に2位となり、両部とも県大会出場を決めてました。その他の部も選手は一生懸命にプレーしました。勝利の笑顔もあれば、負けての涙もありました。どんな経験もこれから役立つはずですし、必ず活かしてほしいと思います。
  

'16-10-5(水) 地区新人体育大会選手壮行会

 10月6日(木)と8日(土)に行われる地区新人体育大会の選手壮行会が行われました。3年生からバトンを受けた1・2年生が主力となって始めてのぞむ大会となります。3年生が中心となって応援をしました。きっとその気持ちを受け継いで精一杯がんばってくれることと思います。校長先生からも「勝負は時の運。その時に精一杯のプレーを。」というエールをいただきました。
   

'16-9-23(金) 思春期体験学習

 3年生が思春期体験学習という「赤ちゃんふれ合い体験」を行いました。妊婦さんのことや赤ちゃんのことを知り、実際にふれ合うことで生命の不思議さや大切さを学ぶ活動です。思春期の生徒は、恥ずかしさもありながらも真剣に取り組み、生命の尊厳や赤ちゃんを育てることの大変さを知りました。ご協力いただいた妊婦さん、赤ちゃんとそのお母さん、保健師さん、峡南教育事務所の担当の方、ありがとうございました。
  

'16-9-11(日) 鰍朋祭2日目 閉祭式

 鰍朋祭の最後は閉祭式です。今年も大きな盛り上がりを見せました。ひとりずつメッセージをつけた風船を空に放ちました。そして、フォークダンス、2日間をふりかえるスライドと続き、鰍朋祭旗が3年生から2年生に手渡されました。きっと2年生は来年の鰍朋祭に思いを馳せていることでしょう。最後の打ち上げ花火で、鰍朋祭はエンディングを迎えました。 この2日間で子どもたちは様々な体験を通し、多くのことを学んだことと思います。鰍朋祭を大きな満足感とともに終えることができました。 応援をしてくださったり、様々なご協力をいただきました保護者をはじめとする多くのみなさまに感謝を申し上げます。ありがとうございました。
  

'16-9-11(日)  鰍朋祭2日目 体育の部

 2日目午後からは体育部門の競技を行いました。「長縄跳び」「障害物競走」「綱引き」「二人三脚リレー」「むかで競争」が、縦割りチーム対抗・学級対抗で行われました。上級生と下級生の助け合う姿やクラスで力を合わせ競技する姿に感動しました。競技後には「常笑」のテーマのように笑顔があふれていました。失敗して涙を流す姿とともに記憶に残りました。
  
  

'16-9-11(日) 鰍朋祭2日目 文化の部

 2日目は、1年生の「鰍沢囃子」の演奏から始まりました。6月から練習を積み、8月の夏祭りでも披露してきた堂々としたい演奏でした。3年生演劇「アニー」はミュージカルです。全員がキャストとしても参加し、素晴らしい演技力で観客をうならせました。そして最後は、各学年ごとの、そして歌い継がれてきた「大地讃頌」の合唱です。文化の部は大盛況のうちに幕を閉じました。 会場にお越しいただいた卒業生のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。
  

'16-9-10(土) 鰍朋祭1日目

 第54回鰍朋祭がスタートしました。今年のテーマは「常笑~笑顔で輝け僕らの鰍中魂」です。全員が一つになり、誰もが笑顔になることが1人1人を輝かせることができると考えこのテーマに決めました。本部役員による笑顔をテーマとした劇と全校生徒のよさこいソーランによるオープニングで始まりました。続いて、1年生演劇「忘れ物をどうぞ」、吹奏楽部発表、2年生演劇「めぐり来る夏の日のために」、全校合唱がありました。幕間には、個人パフォーマンスのバイオリン二重奏や数学手品が披露されました。明日は、文化部門と体育部門、閉祭式が行われます。
  

'16-9-5(月)~9日(金) 鰍朋祭の取り組み

 10日、11日に行われる鰍朋祭(学園祭)に向けて最後の追い込みに入りました。下校時刻も先週から延長され、放課後は毎日取り組みに追われています。時間が足りなかったり友達と険悪になったり、うまくいかないことに直面して、生徒たちは多くの学びを得ていると実感しています。がんばれ鰍中生!
  

'16-9-1(木) 防災訓練

 防災週間にちなんで本校でも防災訓練が行われました。地震想定の避難訓練でしたが、生徒は静かに素早い非難をしました。しっかりした態度で感心しました。校長先生は「震災は忘れた頃にやってくる」というお話しをされました。大切な心構えとして皆の心に刻まれたことと思います。
 

'16-8-26(金) 2学期始業式

  2学期が今日からスタートしました。始業式の中では、校長先生からは大活躍したオリンピック選手に習い、鰍朋祭に向け全力で取り組んでほしいという話がありました。また、各学年や生徒会代表の決意表明もありました。それぞれの立場から2学期の目標などを発表しました。 始業式に続いて、夏休み中に活躍した生徒の表彰がありました。部活動での表彰がいくつかありました。特に関東水泳大会での優勝が光っていました。
  

'16-8-13(土)  鰍沢夏祭り(鰍沢ばやし)

 練習を積んできた1年生が「鰍沢夏祭り」に参加し、鰍沢ばやしの演奏を行いました。夕方、学校に集まり練習をした後、会場のステージで多くの聴衆を前に鰍沢ばやしを披露しました。10分ほどの演奏でしたが、それぞれの楽器の音が調和し、聴きごたえがありました。夏祭りに参加したことで、地域の皆さんに鰍沢中を知っていただくよい機会となりました。
 

'16-8-8(月)~11日(木) 関東大会

 夏休み真っ盛りの8月上旬に関東大会が行われました。今年は陸上・体操・水泳の3種目出場でした。陸上は砲丸投げに出場し、自己新には及びませんでした。今回は残念な結果でしたが、次の大会へすでに照準を合わせています。体操は総合で真ん中より上の成績でした。まだ1年生ですからこれからが楽しみです。水泳はバタフライで優勝しました。大変すばらしい成果を残してくれました。選手の皆さんお疲れ様でした。
 

'16-7-25(月)~30(土) 県中学校総合体育大会

 今年の県総体が25日から30日にかけて開催されました。鰍沢中の選手も全力で競技していました。参加したのはバドミントン・野球・水泳・陸上・バスケ・剣道・体操の7競技です。野球で合同チームが1回戦を突破するなどすばらしい成果もありました。関東大会に出場するのは体操・陸上・水泳の3競技です。8月の大会での活躍を願っています。
 

'16-7-21(木) 1学期終業式

 3カ月半の1学期が今日で終わりました。がんばって取り組んだ授業や思い出に残る行事、学友会の活動などいろんなことがありました。あっという間に終わった気がします。35日間の夏休み明けには元気な笑顔で再会できるのを楽しみにしています。
  

'16-7-15(金) 学友会臨時総会&レクレーション

  鰍朋祭に向けた話し合いや1学期のまとめを行う学習会臨時総会が行われました。役員の皆さんのてきぱきとした進行や準備された資料のおかげでスムーズに終わることができました。お疲れ様でした。 総会の後にはお楽しみのレクがありました。ソフトバレーボールを男女別にチームをつくり、対戦して楽しみました。ハッスルプレーや珍プレー続出でみんなで楽しむことができました。学友会の役員の皆さん、大変すばらしい活躍でした。ありがとうございました。
  

'16-7-15(金) 心肺蘇生法講習会

 AEDを使った心肺蘇生法の講習会が行われました。胸骨圧迫の大変さに子どもたちは驚いていました。AEDに慣れておくことは現在の社会では当たり前のことになりつつあります。大変良い講習会だったと思います。大変お忙しい中、出動の準備までして講習をしてくださいました北部消防署の10名の署員の皆様、ありがとうございました。
 

'16-7-14(木) 合唱交流会(小中高連携行事)&子どもを語る会

  市川高校合唱部の皆さん、鰍沢小学校全校児童の皆さんにも参加していただき、小中高が連携した合唱交流会が鰍沢小体育館で行われました。それぞれの素晴らしい合唱に、聴衆は大きな感動をいただきました。こうした行事がもっと増えるといいですねという感想も頂きました。 発表会の後は、各学年に分かれての「子どもを語る会」です。子どもに関する日頃の不安や勉強法などが話題となりました。ご参加いただきました保護者の皆さん、鰍沢小学校、市川高校の皆さん、ありがとうございました。
  

'16-7-9(土) そよ風教室開講式

 自習のお手伝いをしてくれる「そよ風教室」が町教育文化会館で始まりました。開校式の後、退職された先生方や梨大生の皆さんから学習指導を受けました。計23回の講座で鰍沢中の10名の生徒がどのくらい伸びるのか楽しみです。
  

'16-7-8(金)  青少年育成区民会議

 今年度の青少年育成区民会議が五開地区を皮切りに始まりました。地区ごとの課題を話し合うよい機会となっています。子どもの健やかな成長を地域ぐるみで支える雰囲気が感じられた会でした。
 

'16-7-7(木) 南巨摩郡学校保健会総会

 この日にはもう一つ、本校で開催された行事がありました。南巨摩郡学校保健会です。鰍沢中がこの2年間の事務局となります。この会は地域の医師・薬剤師・教員・養護教諭が力を合わせて地域の医療保健レベルを上げるためにつくられました。たくさんの参加者のもと、今年度の活動などを話し合う総会が行われました。
 

'16-7-7(木)  中学校への体験入学

 七夕のこの日、アメリカから中学生が来ました。夏休みを利用しての中学校体験入学です。生徒は中学2年生の女の子です。生徒はお互いに戸惑っていましたが、次第に打ち解け、昼過ぎには一緒に遊んでいました。期間は2週間と短いですが、中身の濃いものになるよう願っています。
 

'16-7-2(土) 山梨県選手権大会

 今年度の山梨県選手権大会がはじまりました。この日は剣道と体操の選手権が行われました。剣道は個人戦は1回戦負けでしたが、団体戦で山梨北中に勝利しました。惜しくも2回戦では準優勝した城南中に負けました。体操は5位に入賞し関東大会の切符を手にしました。他の部活動も健闘を祈ります。
  

'16-7-1(金) 鰍沢ばやしⅡ(総合的な学習)

 鰍沢ばやしの練習も今回で5回目となりました。1年生は集中して取り組んでおり、上達ぶりもすごいです。熱気もあふれ、ただでさえ熱い練習場の気温が一層上がった気がします。8月13日の発表に向けて順調に練習はすすんでいます。講師の先生方からも「今までで一番上達が早い」とお墨付きをもらっています。がんばれ1年生!
 

'16-6-28(火)  第1回学校評議員会

  本校では、5名の方に学校評議員をお願いしています。本日は、第1回評議員会を開催しました。最初に評議員の皆様には授業参観をしていただきました。また、学校側からは教育方針を説明したりしました。意見交換をする中で「どの学年も、落ち着いてしっかり授業に取り組んでいますね。」という感想をいただきました。評議員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 

'16-6-26(日) PTA心肺蘇生法講習会&親睦球技会

  PTA事業部の皆さんが中心となって、PTA心肺蘇生法講習会と親睦球技会が行われました。講習会には峡南北部消防署の方を講師にお招きして、エピペンやAEDの使い方、熱中症への対処法を学びました。熱心に教えて下さり、大変わかりやすくためになる講習会となりました。親睦球技会では3チームに分かれてソフトバレーボールを行いました。各チーム1勝ち1敗となる熱戦が繰り広げられました。大いに親睦をはかることができました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
  

'16-6-24(金)  わかば支援学校ふじかわ分校交流会

 わかば支援学校ふじかわ分校との交流会が、鰍沢中1年生とふじかわ分校中学部の生徒で行われました。合唱を披露しあったり、パラリンピックの競技でもある「ボッチャ」を楽しんだりしました。お互いの心をつなげる会となったようです。
 

'16-6-23(木) 富士川町文化教室

 町のサポートの元、毎年恒例の文化教室がますほ文化ホールで行われました。愛知県豊田市からお笑い劇団「笑劇派」をお招きして、携帯電話のモラルに関係した喜劇を観ました。最初から最後まで笑いの連続で楽しい時を過ごしました。観終わった後にはケータイやスマホについて考えさせられました。

'16-6-21(火) 峡南地区総合体育大会陸上競技の部

 朝から雨が降り、どうなることかと心配された地区陸上競技会が小瀬競技場で無事に開催されました。朝からの雨も上がり、午後からは日も差す天気となりました。峡南各校から集まった選手たちが持てる力と技をだし、お互いに競い合う美しさが陸上競技にはあります。鰍沢中は総合で男子が5位、女子が7位と健闘をみせました。
 

'16-6-14(火) プール開き

 プールの事故がないように、また、子どもたちが水泳が上達するように祈願する、プール開きが行われました。中学校からは校長先生や生徒会長が参加しました。プールを利用する保育園・小学校からも参加がありました。3年前にできたばかりの新しいプールで今年も水泳授業が行われます。先日3年生が掃除したばかりで水は澄んできれいでした。
 

'16-6-13(月) 保小中合同緊急時引き渡し訓練

  今年度も保小中合同の引き渡し訓練が行われました。保育園から中学校までが一緒に行う、数少ない例だと思います。どの子も真剣に避難し、保護者とともに無事に下校しました。お忙しい中、訓練にご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
 

'16-6-11(土)  峡南地区総合体育大会②

 地区総体2日目、バスケットボール・野球・男女ソフトテニス(団体)が行われました。バスケットボールは増穂中を下し優勝野球も三珠中に勝ち、見事にAパート優勝です。ソフトテニスは惜しくも敗れ、県総体出場はなりませんでした。(女子は4位であと一歩でした)地区総体で4つの優勝旗を持ち帰ったのことは最近ではなかったことです。勝つことがすべてではありませんが、素晴らしい成果といえます。選手の皆さん、お疲れ様でした。
 

'16-6-8(水) 峡南地区総合体育大会①

 峡南地区総体1日目が各会場で行われました。3年生の最後にかける思いと、それに続く1・2年生の熱意が素晴らしい結果をもたらしました。バドミントン男子は団体、3年シングルス・ダブルス、2年ダブルスで優勝、女子もシングルスで3位になりました。剣道は団体優勝、ソフトテニスでは女子が個人で2位ベスト8に1組でした。バスケットボールは2勝で優勝に王手をかけ、野球も増穂中・市川南中の合同チーム1回戦を突破し、Aパート優勝をかけて土曜日に戦います。
 

'16-6-3(金) 地区総体選手壮行会

 8日(水)11日(土)に行われる地区総合体育大会の選手壮行会が行われました。学友会(生徒会)が中心となって会を進行しました。特に3年生の選手の皆さんは最後の大会だけあって少し緊張した面持ちでした。地区総体での選手の皆さんの健闘を心から祈っています。
 

'16-6-3(金) 鰍沢ばやしⅠ(総合的な学習)

 鰍沢中では毎年1年生が「鰍沢ばやし」の練習をして、地域に伝わる伝統を引き継いでいます。総合的な学習の時間に地域の青栁さんはじめ4名の講師が指導してくださいます。練習1回目でしたが、上達ぶりが早いとほめていただきました。
  

'16-6-3(金) 体力テスト

 全校生徒が体育館とグラウンドで体力テストを行いました。子どもの体力の低下が話題となります。山梨県は全国平均よりも平均が低いので、県でも取り組みを強化しています。今年の鰍沢中の結果はどうでしょうか。
 

'16-5-28(土)29(日) 山梨県選手権大会 

 28日(土)にはバドミントン大会が男子は敷島体育館で、女子は昭和町総合体育館で行われました。男子はシングルス・ダブルスで3位に、女子はシングルスで3位に入賞しました。関東大会目指して今後も頑張ってほしいです。バスケ部は29日に若草中で大会がありました。上野原西中に勝ち1回戦を突破しましたが、2回戦で山中湖中に敗れました。今後の巻き返しに期待します。
 

'16-5-27(金) 環境美化委員会の活動

 学友会総会で話し合われた活動の一つ、委員会活動が始まりました。環境美化委員会がさっそく鉢花を植えてくれました。鰍沢中学校を花いっぱいにしてくれました。これからは水やりなどの手入れがあります。大切に育てて下さい。また、ゴーヤの緑のカーテンも始まりました。今後が楽しみです。
  

'16-5-25(水)  学友会総会

 鰍沢中では生徒会を学友会と呼んでいます。その総会が開催されました。年間の計画を確認し、いよいよ活動が本格化します。意見が活発に出された中身ある話し合いができました。今後の学友会活動に期待しています。
 

'16-5-12(木)13(金)  1年宿泊学習

 1年生はすばらしい好天のもと、2日間にわたって宿泊学習を行いました。1日目は冒険ハイクや野外でのカレーづくりでした。手際よくおいしいカレーができました。2日目の自然観察会では八ヶ岳の自然について学びました。オオムラサキセンターも訪問しました。キープ牧場で食べたソフトクリームがおいしかったそうです。1年生みんなが日焼けした笑顔でした。
  

'16-5-12(木) 1年宿泊学習出発

  連休明け、日本晴れの素晴らしい天気とともに、1年生が1泊2日の宿泊学習に出発しました。八ヶ岳少年自然の家での活動が中心です。冒険ハイクや自然観察会、野外でのカレーづくりなど盛りだくさんの体験活動が予定されています。この経験を通して大きく成長してくれることを願っています。
 

'16-4-28(木) 授業参観&PTA総会

 本年度最初の授業参観に、多くの保護者に来ていただきました。1年生は「理科」、2年生は「道徳」、3年生は「学活」の授業です。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。生徒は少し緊張しながらも、楽しそうに学習していました。授業参観のあと、PTA学校総会・学年総会を行いました。佐野PTA会長を中心に本年度のPTA活動がスタートしました。より良いPTA活動が行えますよう、ご協力をお願いいたします。
  

'16-4-21(木)23(土) 峡南地区中学校選手権大会

  2日にわたって地区選手権大会が開催されました。鰍沢中の生徒も精いっぱいのプレイでよく健闘しました。主だった成績は剣道団体の優勝、バドミントン共通男子シングルス1・2位、ダブルス2位、女子テニスベスト8に2ペア、女子バスケットボール3勝での優勝などでした。勝ち負けも大切ですが、同じように大切なものが学校の大会にはあります。生徒が選手権大会を通していろいろ学んでいることが最大の収穫です。夏の総合体育大会に向けて再挑戦しましょう。
  

'16-4-20(水) 朝のあいさつ運動

 青少年育成町民会議の主催で「朝のあいさつ運動が行われました。あいさつはしつけの基本です。川手貞良 町教育長やメンバーの皆さんもにこやかにあいさつをされていました。鰍沢中学校の生徒もしっかりあいさつができます。
 

'16-4-13(水)~15(金) 3学年修学旅行

 1日目は広島を訪問。原爆ドームや平和記念資料館で大きな衝撃を受けました。被爆講話も胸にしみました。2日目は朝のお勤めから始まり、グループでの京都市内観光。迷いながらも自分たちの力で見学できました。3日目、最終日は奈良法隆寺や奈良公園の見学。大きな大仏に感動しました。中身の濃い、充実した3日間を経て、3年生が大人びて見えました。
  

'16-4-14(木)15(金) 2学年県内めぐり

 2学年の県内めぐりが行われました。1泊2日で1日目は県庁や昇仙峡・県鳥獣センターなどを訪問。2日目はグループで甲府市内を中心に見学をしました。大いに学び、よく食べ、充実した2日間となりました。生徒たちは大きな成長を感じさせてくれました。
 

'16-4-13(水)  3学年修学旅行出発

 3年生にとって待ちに待った修学旅行が始まりました。15日までの2泊3日で広島・京都・奈良を訪れる旅になります。この3日間が大きく成長する機会となるはずです。35人が楽しく学び、いろいろな体験をし、無事に帰ってくることを願っています。
 

'16-4-11(月)  新入生歓迎会

 学友会の本部役員が企画した「新入生歓迎会」が行われました。部活動の紹介から始まり、学友会の活動内容説明、最後は全員参加のレクでした。手つなぎ鬼、人間知恵の輪、クイズなどを各学年縦割りグループの対抗で行われました。誰もが笑顔で楽しんで参加していました。鰍沢中の楽しさを一気にアップしてくれた行事でした。
 

'16-4-7(木) 第69回 入学式

 7日(木)には平成28年度の入学式が行われました。富士川町教育委員会教育長 川手貞良 様をはじめとする多くの来賓のもと,あたたかで凛とした入学式となりました。期待に輝く新入生と少し大人びた2・3年生の顔が印象的でした。新入生18名を迎え、全校生徒78名、職員21名、計99名でチーム鰍沢中のスタートです。
  

'16-4-6(水) 新任式・始業式

  6日(水)平成28年度の新任式・始業式が行われました。依田校長が話された、『いつも笑顔で』・『自ら変わる』を合言葉に「鰍中魂(かじたま)」忘れず、全校で力を合わせて昨年度に負けないより良い鰍沢中学校を創っていきたいと思います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。